TOP

オートバイのジムカーナ競技、モトジムカーナをもとにしたバトルエンターテイメント、それがNAPS MOTOGYM! 2人のライダーがツインコースで一騎討ち!

併催:2025 NAPS MOTOFES 関東

2025 NAPS MOTOFES 関東
2025 NAPS MOTO FES 関東






前回開催 関西大会のイベントレポートはこちらから

2024 NAPS MOTOGYM 関西 リザルト&イベントレポート


ENTRY

モトジムカーナ国内最高峰クラスの戦い「2025 NAPS MOTOGYM 関東」への参加選手を募集中!応募締め切りは4月13日(日)となります。詳しくは以下リンク先をご覧ください。

2025 NAPS MOTOGYM関東 エントリーフォーム

NAPS MOTOGYMとは

一言で言えば、パイロンを並べて既定のコースを走行するオートバイの競技です。

競技車両は公道走行可能であるか、それに準じた状態です。
参加に必要な装備は他の競技と比較しても安価に手に入るもので対応でき、競技ライセンスも不要なため、参加のハードルは数あるモータースポーツの中でも低いと言われています。

ネイキッド、スーパースポーツ、オフロード、アメリカン、スクーターなど、様々な車両が参加し、なおかつ車両のタイプや排気量が異なっても大きくタイム差がつきません。

普段乗っているオートバイで気軽に参加可能で、日常の運転技術
の向上にもつながるモータースポーツです。

モトジムカーナは誰でも取り組めるモータースポーツ!
初めての方に向けて、車両や装備、練習場所まで
特集記事にまとめました!

【初心者必見】モトジムカーナの始め方!

ツインコースで勝敗が分かりやすい、一騎討ち形式のモトジムカーナが「NAPS MOTOGYM」です。

通常のモトジムカーナの競技形式とは異なり、レイアウトが全く同じツインコースを、二者が同時にスタートして競う「一騎討ち」の形式で行います。

単独でタイムを求めコースを走るのではなく、レースのその瞬間に競うことで、今までのモトジムカーナになかった緊張感が生まれます。

午前中の競技結果で選ばれた32 名が午後の決勝トーナメントに進出!
トーナメント戦は全4クラス。午後は各トーナメント毎に熱い戦いが繰り広げられます。

モトジムカーナ体験会

競技にいきなり出場するのはちょっと怖い…でもモトジムカーナには興味があるなぁ…
そんな方の為に、お試しでモトジムカーナができる体験会をご用意します!

車両は125ccのミニバイクをご用意、モトジムカーナ経験者が先導してくれるので、見るだけじゃなく一回モトジムカーナを走ってみたいと思っている方や、競技を見て走ってみたくなった方はぜひ参加してみませんか?

※モトジムカーナ体験は有料コンテンツとなります。
※体験の際は、ヘルメット・プロテクターなどをご用意ください。(貸出はございません)

一回/ 500円(税込)


SPONSORS

アップガレージ

モチュール