2025 NAPS MOTOGYM 関東 リザルト&イベントレポート

2025年6月15日(日)、モトジムカーナ最高峰クラスの選手が集い、ツインコースで一騎打ちの白熱のバトルを繰り広げる「2025 NAPS MOTOGYM関東」が埼玉県 埼玉スタジアム2002/大門上池調整池広場にて開催されました。

2025 NAPS MOTOGYM関東 エントリーリスト 2024 NAPS MOTOGYM 関東コースマップ

総勢118名の選手のエントリーがあった今回の「NAPS MOTOGYM」、今回は埼玉スタジアム2002/大門上池調整池広場での開催。初めての会場、そして大雨の際に調整池となる路面です。

前日の夕方から当日朝にかけて雨が降ってしまい、路面には雨と砂・泥が混ざったコンディションとなり、予選スタートを延期してコースコンディションの回復の為に清掃を参加選手自ら行う事に・・


【予選】
NAPS MOTOGYMの予選はタイムアタック形式ですが、ツインコースだからこその対戦形式での面白いバトルも見どころの一つ。

今回も様々な車両が出場するモトジムカーナの要素がギュッと凝縮された大会がスタート。
刻々と変化していく路面状況、清掃をしたとは言え決して良い状態とは言えず、特に上位選手の転倒やミスが目立ち、非常に難しい状況だった事が伺えます。

難しい状況の中開催された予選で活躍した、勇敢な選手を何名か紹介します!

■Z1000A 田中選手
田中選手はヘルメットやウエアでおなじみ「RIDEZ」のメーカースタッフ!
なんと今回「初モトジムカーナ!」とのこと。初めてなのに、この路面状況でもトライするとは恐れ入ります…
次回はもっとキレ味のある走りをしてくれるに違いありません!

■Z900RS・・でエントリーをするはずだった村松選手
今回は車両トラブルにより借り物のGSX-Rで出場しましたが、恐らく日本一速いZ900RSのライダーの一人。写真でもわかる通り、普段とは違う車両でもこの勢いで走る高能力ライダー。
その走りを魅せてほしかった!

■GROM 元田選手
こちらの元田選手も直前の車両トラブルにより借り物マシンでの出場。
優勝候補ともいわれる”GROM王”も、借り物に馴染むには時間が足りなかったようです。
次回はこの悔しさを倍返しして優勝を!

■GSX-R1000 辻家選手
海外にも名を知られるモトジムカーナ選手の辻家選手。
アグレッシブなその走りはウエットでも変わらない・・が、今回は路面がそれを許さなかった!誰しもがトーナメントで暴れまわるGSX-Rを見たかったハズ。

【決勝トーナメント】

そんな激闘の予選のなか、転倒を恐れぬ果敢なアタックやテクニック、そして運を味方につけた選手が32名選出。
午後は乾きつつある路面と引き換えに、浮き上がった砂で路面がグリップしないという非常に難しい状況下で、どこまで限界に近い領域でのアタックをするか・・そんな精神力をも試されるトーナメント戦が行われました。

今回のクラス振り分けは午前中の順位を基に

UP GARAGEクラス:1~8位
MOTULクラス:9~16位
LIQUI MOLY / RS TAICHIクラス:17~24位
YAMALUBE / KSK MOTOクラス:25~32位

の振り分けとなりました。

[YAMALUBE / KSK MOTO クラス]

先述の通り、難しい状況の午前中の結果を基に、予選タイム25~32番手の選手がYAMALUBE<ヤマルーブ>&KSK MOTO<ケイスケモト> クラスで激闘!
このクラスでは優勝候補である”キングオブジムカーナ”こと作田選手の転倒など、だれもが予想だにしないアクシデントもあり、一番の混戦クラスであったともいえます。

そんな大荒れの混戦のなか、確実な走りで決勝戦にコマを進めたのは、モトジムカーナの認定クラスではC2級の86 古田選手と認定クラスのないノービス選手の114 西村選手、上位クラスのA級やB級の選手を差し置いて激突!

スタートはパワーのあるVTRの古田選手が先行、圧倒的なアドバンテージを古田選手が持ちながら先行・・と思われたが、1つ目の右回転セクションでラインを見誤ってしまい大きくライン修正&やり直しを行う状況に。

そんな中、淡々と走る西村選手でしたが、古田選手と同様に右回転セクションでラインを見誤り停止!しかし、足をつく事のペナルティがないNAPS MOTOGYMのルールを逆手に取り、僅かに車体をバックさせ最低限のロスでセクションを通過!

勢いのある古田選手より僅かに先行しながら折り返しのフリーターンセクションに突入、ここでC2級の古田選手が鋭いターンを決め西村選手の前に出る。

追いすがる西村選手だが、深いターンが少ない後半はパワーの差も相まって徐々に引き離され、そのまま古田選手が逃げ切りゴール!見事、上位クラス陣を蹴散らし優勝を決めました!
諦めない心で挑戦した結果、見事準優勝を遂げた西村選手も素晴らしい走りでした!

YAMALUBE / KSK MOTO クラス リザルト
優勝:古田選手
準優勝;西村選手
3位:宇治原選手

【LIQUI MOLY / RS TAICHI クラス】

LIQUI MOLY<リキモリ> / RS TAICHI<アールエスタイチ>クラスは予選タイム17~24位の選手が集結。

認定クラスA級B級が数多く集結したこのクラスは目が離せない勝負の連続、ほんのわずかなミスが敗退に直結する緊張感のあるクラス。
逆に言えばこのクラスもまた下剋上が狙えるクラスですが・・

決勝戦に残ったのはモタードを巧みに操る二人の猛者、30 菊池選手と 9 和田選手。
スタートで先行するのは菊池選手!フライングギリギリのダッシュで1車身ほどのアドバンテージをもって先行するが、1つ目の回転セクションで僅かにフロントが逃げパイロンに接触、そんな隙をついて和田選手が逆転先行!

先行を許したプレッシャーからか、2つ目の回転セクション進入で菊池選手のリアタイヤが流れる!それでも攻める事を止めない菊池選手でしたが、セクション立ち上がりでついにリアタイヤが前に進むことを諦めてしまい、大きくスピン!

そんな中淡々と先行する和田選手はフロントを持ち上げながら余裕を見せつけます!
菊池選手もフリーターンをブレーキターンで魅せる・・が、ここでもタイヤが大きくスライド&転倒!ダーティーな路面が菊池選手に襲い掛かります!

エンターテインメントであるMOTOGYMならではのワンシーン、あいつが悪い!?とメッセージを送る菊池選手を尻目に、余裕の表情でゴールをを決めた和田選手が優勝!

LIQUI MOLY / RS TAICHI クラス リザルト
優勝:和田選手
準優勝:菊池選手
3位:明石選手

【MOTULクラス

MOTUL<モチュール>クラスは予選タイム9~16位の選手が集結。

徐々に路面が乾いていく中、モトジムカーナ大会の入賞常連選手が集うモチュールクラスがスタートします。
乾いてきたスリッピーな路面が選手の精神力を削り取っていきます・・!

そんな難しい状況を乗り越えて勝ち上がってきたのは 2 広瀬選手と 32 和田選手、NSR250R同士の決戦です。

スタートで先行するのは和田選手、しかし剃刀のような走りをする広瀬選手がすぐに横に並びます。丁寧な走りに定評のある和田選手ですが・・1つ目の回転セクションの立ち上がりで僅かにリアタイヤが横に滑り、広瀬選手がここで逆転先行!

実力者である和田選手をもってしても止められない鋭さで差を広げていく広瀬選手。一瞬アクセルに迷いが生じる瞬間もありましたが・・最後まで切れ味の落ちない広瀬選手が逃げ切り優勝!

MOTULクラス リザルト
優勝:広瀬選手
準優勝:和田選手
3位:小崎選手

【UP GARAGEクラス】

UP GARAGE<アップガレージ>クラスは予選1~8位の選手が集結、全員が優勝候補と言える目が離せぬクラス。

上がる気温、乾く路面、そして浮き上がる泥混じりの砂。過去一番で難しい路面状況となった最高峰トーナメント。

難しい状況の中を勝ち抜いたのは・・14 濱田選手と7 中嶋選手!ヤマハの2ストローク250cc同士の激闘が始まります・・・!


ほぼ同時にスタートし、全くの横並びでスラロームを抜けていく2台。1つ目の回転セクションへの進入で僅かに濱田選手が先行する・・と思った瞬間、濱田選手のフロントタイヤが流れて転倒!普段から伸るか反るかの走りをする濱田選手ですが、やはり今回の路面状況には分が悪かったか・・!


そんな瞬間に中嶋選手が前に出ますが、パイロン接触ギリギリのラインでの回転セクションを通過、中嶋選手も限界直前だったのか立ち上がりの速度が鈍い!

エンジンが掛かり急いで再スタートする濱田選手ですが、その間に大きく先行した中嶋選手の転倒やミスコースが無い限りは逆転が難しい状況に。


中嶋選手のミスを期待したい・・が、昨年のMOTOGYM関西の準優勝者である中嶋選手がミスを許す事もなく・・逃げ切りゴール!

見事な走りで文句なしの優勝を勝ち取ったのは中嶋秀和選手&TZR250R!

UP GARAGEクラス リザルト
優勝:中嶋選手
準優勝:濱田選手
3位:吉野選手

今回も手に汗握る接戦もあり、一方では転倒で涙をのんだバトルもありました。
しかし、諦めずに完走する事が勝利への一歩であることを思い出させてくれる勝負もあり、そこがNAPS MOTOGYMの見どころとも言えます。

今回の大会を見て走ってみたい!と思われた方、次回開催時のエントリーをお待ちしております!

【初心者必見】モトジムカーナの始め方!

大会運営協力:
関東事務茶屋
JAGE(二輪ジムカーナ主催者団体協議会)

2025 NAPS MOTOGYM 関東 SPONSORS

アップガレージ

モチュール