バイク用ETCに関する手続きについて
現在、ナップス各店にて二輪用ETCの受付を行っておりますが、店舗ごとのご予約状況に応じて、お待たせする場合や複数回のご来店をお願いする場合がございます。
誠に恐れ入りますが、お近くのナップスへ状況をご確認ください。
ETC取り付け費用
- ETC車載器
- セットアップ
2,750円 - 取付工賃
9,000円~ - 税
※取り付け工賃は車種により異なります
※取り付けステーなどは別途費用がかかります
※ハーレー・外車全般は上記工賃表に一律2,200円(税込)の追加料金となります
※一部の車種では追加工賃をいただく場合や、取り付けが行えない場合がございますので、事前にご相談ください
※二輪用ETCは車載器のみの販売や通信販売ができません
ETC取り付け作業の流れ
ナップスの確実なバイク用ETC取り付け(安全にご利用いただくために)
- ナップスのバイクへの別体式ETCアンテナ取り付けには、瞬間最大60G以上かかる事が確認された共振を抑えるため(特にシングル車両)、ナップス専用に開発されたオリジナルのステー(マウント)を使用しています。
- ナップス全店のバイク用ETC取り付けチェック・動作確認には、角度の確認だけではなく“確認が義務付けられている”ETC車載器テスタ(チェッカー)によるチェックを行い、ETCの通信が正常に行えることを確認しています。
※角度だけではスクリーンなどによる干渉等のチェックが行えないため。 - ナップス全店にETC2.0車載器対応のITS(DSRC)テスターを導入。お客様の安全を第一に考え、確実な取り付け確認、動作確認を行います。
申込時に必要なもの
□車検証(自動車検査証)、250cc以下のバイクの場合は登録証(軽自動車届出済証)
□身分証明書(免許証等)、代理人が申し込みをする際には、「委任状」お持ちください
※ETCカードは申込時に必須ではありませんが、ETCを使用するまでに手配をお願いします
※各社、ETCカード発行まで、時間がかかります。お早めの手続きをおすすめします。
再セットアップについて
ナップス各店で、付け替え、再セットアップ・点検作業を行っております。
再セットアップ料金:2,750円(税込)+点検作業工賃(車種・状態により料金は異なります)
付け替え作業には、別途工賃がかかります。
※他店でご購入された車載器をお持ち込みの場合、点検作業工賃はナップス購入の価格とは異なります。
※ナップスではセットアップのみの作業はお受けしておりません。安全かつ長期的にお使いいただくため、 チェッカーでの点検及び、配線の点検をお受け頂きます。改善の必要がある場合には、別途作業工賃が発生することをご了承ください。
※再セットアップ関連の料金は、キャンペーンの対象外となります。
※ナップス各店は正規セットアップ店。店舗にて直接、セットアップ可能です。
◆車載器を廃棄する場合
二輪車載器の場合は車載器の登録解除手続きが必要になりますので、すみやかに所定の書面より二輪車ETC登録事務局に届け出してください。詳しくは二輪車ETC事務局までご連絡ください。
再セットアップとは
ETC車載器のセットアップ情報には、ETCシステムを利用する車両を特定し、適正な通行料金を算出するための車両情報が含まれています。
再セットアップとは車載器に登録された車両情報を変更するセットアップのことです。
- 車両を買い換えられる際に、旧車両に設置されていた車載器を取り外し、新しい車両に取り付けされた場合
※同じ車種であっても、セットアップ情報に変更が生じますので、必ず再セットアップをしてください - 引越し等により登録変更をされた場合
- 車載器の付いた中古車の購入又は譲渡を受けた場合
ETC取り付けに関する注意事項
※二輪用ETCは車載器のみの販売や通信販売ができません
※車載器の収納スペースがない場合など、取り付けができない車輌もございます
※車検証(または登録証)が必要ですので必ずお持ちください
※バッテリーレス車や電源電圧の異なる車両には取り付けできません
ETC/ETC2.0の普及・取り付けに貢献
ITSより感謝状をいただきました
令和元年5月14日、株式会社ナップスは
「適切なセットアップ業務の推進とETC/ETC2.0の普及に貢献されました」としてITSサービス高度化機構より、感謝状と楯をいただきました。
今後もETCの販売・セットアップなども含め、皆様のお役に立てる企業になれますよう、日々一層の精進をしてまいります。
