
PIT SERVICEピットサービス
充実の整備内容 ナップスのオートバイ車検

ナップスの車検
ナップスのオートバイ車検は、国内4メーカーである、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキ車両はもちろん、BMW、ドゥカティ、KTM、ハーレー、トライアンフなどの外車車検もお任せください!スクーターやスーパースポーツ、アメリカン、オフロードバイクなど、様々な車種の車検をお任せいただけます。
※一部車検サービス対象外店舗がございます。また車両によっては車検サービスをお受けできない場合がございます。詳しくはご利用予定の店舗までお問い合わせください。
ナップスのオートバイ車検のオトクなポイント
早割が断然オトク!
その他の作業も
20%~50%OFF!
※カスタムパーツを除く店頭に在庫がなくても
お取り寄せいたします!お気軽にご相談ください!
ナップスの選べるオートバイ車検プランと費用
ナップスのオートバイ車検料金は、お客様の車両状況やご要望に合わせ、3つの料金プランを取り揃えています。
2023年4月1日(日)価格改定
※1 法定12ヶ月点検を国交省指定・認証の工場で受け、点検記録簿に記録があり、前回受けた法定12ヶ月点検記録簿に記載された走行距離より、増加距離が8,000km以内の車両が対象となります。
ナップス独自のプラン内容比較
法令24ヶ月点検(63項目)に加え、各プラン毎に充実した点検整備を実施しています。
整備追加項目 | エコノミー車検 | スタンダード車検 | しっかり車検 |
---|---|---|---|
ブレーキキャリパー | 点検 | 清掃 点検 給油 |
清掃 点検 給油 |
ホイールベアリング | 点検 | 点検 | 点検 |
ドライブチェーン | 調整 点検 |
調整 点検 |
調整 点検 清掃 給油 交換 |
スパークプラグ※1 | 清掃 点検 |
清掃 点検 交換 |
清掃 点検 交換 |
エアクリーナー | 清掃 点検 |
清掃 点検 交換 |
清掃 点検 交換 |
バッテリー | 電圧点検 | 電圧点検 補充電 交換 |
電圧点検 補充電 交換 |
各部ボルト類 | 増し締め | 増し締め | 増し締め |
ブレーキパッド | – | 面取り 交換 |
面取り 交換 |
アクスルシャフト | – | 点検 給油 |
点検 給油 |
各可動部 | – | 給油 | 給油 |
スロットル/クラッチ/ チョークワイヤー |
– | – | 給油 |
ブレーキ/クラッチレバー | – | – | 清掃 給油 交換 |
サイドスタンド | – | – | 清掃 給油 |
フロント/リアホイール | – | – | バランス調整 |
- ※1 純正イリジウムプラグ使用車は除く
- ※ 商品代は別途必要となります。
車検と同時に消耗品交換がオトク!
エコノミー車検 | スタンダード車検 | しっかり車検 | |
---|---|---|---|
車検時であれば消耗品交換 作業工賃無料 |
– | プラグ※1・バッテリー・ミラー・ ブレーキパッド・駆動系(ビッグスクーター)※2・ エアーエレメント・ヘッドライト・ ウインカー/テールバルブ |
プラグ※1・バッテリー・ミラー・ ブレーキパッド・駆動系(ビッグスクーター)※2・ エアーエレメント・ヘッドライト・ ウインカー/テールバルブ・ドライブチェーン・ レバー(ブレーキ/クラッチ) |
車検時であれば消耗品交換 作業工賃半額 |
– | タイヤ・ディスクローター | タイヤ・エンジンオイル※3・オイルエレメント・ ディスクローター・スプロケット(フロント/リア)・ フルード(ブレーキ/クラッチ)クーラント |
車検時であれば消耗品交換 作業工賃20%OFF |
その他の消耗品交換 | エンジンオイル・オイルエレメント・ スプロケット(フロント/リア)・ドライブチェーン・ レバー(ブレーキ/クラッチ)・ クーラント・フルード(ブレーキ/クラッチ)・ その他の消耗品交換 |
その他の消耗品交換 |
- ※1 純正イリジウムプラグ使用者は除く
- ※2 ギアボックス内除く
- ※3 マフラー脱着の場合は工賃別途
- ※ 車種によって有料作業もあります。詳しくはスタッフまで
車検必要書類
オートバイ車検に必要な書類。車検当日に下記書類を必ずお持ちください。
- □ バイクの車検証
- □ 自賠責保険証明書
- □ 納税証明書
- □ 排ガス成績表(対象車両のみ)
ご注意ください:セールイベント(店内商品10%OFFなど)の対象外となります。オートバイ車検費用は、ポイントカード加算の対象外となります。
気軽にできる車検予約・お申込み
Step01車検予約・お見積り
▶ご予約方法
- 1.まずはご来店いただきお見積り後、「入庫予定日」を決めていただきます。
- 2.ご予約日に、車検を行う車両でご来店ください。
- 3.オートバイをお預かりし、これより車検スタートとなります。
- ※お見積り後のキャンセルでも、オートバイ車検スタート前であればキャンセル料は無料となります。
※お見積りだけでは、事前予約割引はご利用になれません。お見積り後、車検満了日1ヶ月前までに「入庫日」のお申込みをお願いします。
▶ご予約の無い場合の入庫
- 1.直接入庫しその場でお見積りを作成
- 2.見積り内容で問題なければ、その場でオートバイをお預かりしそこから車検スタート
- ※ご予約が無い場合は店舗の予約状況や入庫状況により、お受けできない場合がございますので安心の事前予約をおすすめいたします。
▶当日お持ちいただく書類
- □ バイクの車検証
- □ 自賠責保険証明書
- □ 納税証明書
- □ 排ガス成績表(対象車両のみ)
※当日は、必ず上記書類をお忘れの無いよう、お持ちください。
※オートバイ車検では納税証明書の提示省略できませんのでご注意ください。
※バイクの状況により、作業をお受けできない場合があります。気になる点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※作業状況によりすぐにお受けできないことがあります。必ず事前のご予約をおお願い致します。
Step02受付・車検開始
▶店舗に車両をお持ちいただきます。
- 受付・各種確認作業後バイクをお預かりし、車検作業に入ります。
- ●分解整備の結果、車検の作業に含めて交換できる箇所については、交換工賃サービスの対象となる場合があります。
※商品代金は別途かかります。
●バイク車検作業中、以下の状況が発生した場合、一度作業を中断し、お客様へご相談させていただきます。
●車検料金のお支払いについて
車検費用内の法定費用(自賠責保険料・重量税・印紙代)は、現金でのお支払いをお願いします。
その他費用(点検整備費用・手数料・パーツ代など)のお支払いは、「現金」「カード」によるお支払いが可能です。
※保安基準を満たさない可能性を含んだ部分が発覚した場合
※車検証記載事項に一致しない内容が発覚した場合など
Step03車両お渡し
▶お引渡し
すべての車検作業が終了し、お客様にオートバイをお引渡しします。
オートバイ車検注意事項
◆車両について
●オートバイ車検が可能な車両は、車検証記載事項と寸法が同一の車両に限ります。
●整備不良車両・違法改造車両・暴走族風の改造車両の車検はお断りさせていただきます。
◆法定点検以外の作業について
●オートバイ車検費用には、消耗部品・交換部品代は含まれておりません。交換が必要な場合は、別途料金が必要となります。
●過剰整備を避けるため、表記内容を超える整備は、お客様とご相談の上、整備を進めてまいります。
◆各種特売の割引・ポイントについて
●セールイベント(店内商品10%OFFなど)の対象外となります。
●オートバイ車検費用は、ポイントカード加算の対象外となります。
◆費用のお支払いについて
●法定費用(自賠責保険・重量税・印紙代)は現金での決済となります。
●点検費用、手数料、その他の費用はカードでの決済が可能となります。
◆車検受付について
●車検受付の事前予約が必要となります。
●予約の無い場合、その場で車検受付を行うことが出来ないことをご了承ください。
24ヶ月点検項目・整備内容
法令24ヶ月点検(63項目)に加え、各プラン毎に充実した点検整備を実施しています。
■かじ取り装置
- □ハンドルの操作具合
- □フロントフォークの損傷
- □フロントフォークのステアリング・ステムの取付状態
- □フロントフォークのステアリング・ステムの軸受け部のガタつき
■制動装置
- □ブレーキペダルの遊び
- □ブレーキレバーの遊び
- □ブレーキの利き具合
- □ロッド・ケーブル類の緩み・ガタ・損傷
- □ブレーキホースのパイプの漏れ・損傷・取付状態
- □マスターシリンダーの液漏れ
- □マスターシリンダーの機能・摩耗・損傷
- □ブレーキキャリパーの液漏れ
- □ブレーキディスク・キャリパーの機能・摩耗・損傷
- □ブレーキドラムとライニングとのすき間
(ドラムブレーキ車のみ作業) - □ブレーキシューの摺動部分・ライニングの摩耗
(ドラムブレーキ車のみ作業) - □ブレーキドラムの摩耗・損傷
(ドラムブレーキ車のみ作業) - □ブレーキディスクパッドとのすき間
(ディスクブレーキ車のみ作業) - □ブレーキパッドの摩耗
(ディスクブレーキ車のみ作業) - □ブレーキディスクの摩耗・損傷
(ディスクブレーキ車のみ作業)
■走行装置
- □タイヤの空気圧
- □タイヤの亀裂・損傷
- □タイヤの溝の深さ・異常な摩耗
- □ホイールナット・ボルトの緩み
- □フロントホイール ベアリングのガタつき
- □リアホイール ベアリングのガタつき
■緩衝装置
- □サスペンション・アームの連結部のガタつき
- □サスペンション・アームの損傷
- □ショックアブソーバーの損傷・油漏れ
■その他
- □フレームの緩み・損傷
- □シャーシ各部の給油脂状態
■動力伝達装置
- □クラッチ・レバーの遊び
- □クラッチの作用
- □トランスミッションの油漏れ(スクーター除く)
- □トランスミッションの油量(スクーター除く)
- □ドライブシャフトの継手部のガタつき(シャフト車のみ作業)
- □ブーツの亀裂・損傷
- □ドライブチェーンの緩み(チェーン駆動車のみ作業)
- □ドライブベルトの緩み・損傷(ベルト駆動車のみ作業)
■電気装置
- □点火プラグの状態
- □点火時期
- □バッテリー ターミナル部の緩み・腐食
- □電気配線の接続部の緩み・損傷
■原動機
- □エアークリーナーエレメントの汚れ・詰まり・損傷
- □低速と加速の状態
- □排気ガスの色
- □CO・HCの濃度
- □エンジンオイルの漏れ
- □燃料漏れ
- □燃料装置のリンク機構の状態
- □スロットルバルブ・チョークバルブの作動状態
- □冷却装置の水漏れ
■ばい煙・悪臭のあるガス・有害なガスなどの発散防止装置
- □ブローバイガス還元装置の配管の損傷
- □二次空気供給装置の機能
- □一酸化炭素など発散防止装置の配管の損傷・取付状況
- □エキゾーストパイプ・マフラーの取付けの緩み・損傷
- □マフラーの機能
■日常点検
- □バッテリーの液量
- □冷却水の量
- □エンジンオイルの汚れ・量
- □エンジンのかかり具合・異音
- □ヘッドライト・テールランプ・ウインカーなどの点灯・点滅具合・汚れ・損傷
- □ブレーキ液の量
オートバイ車検FAQ
- 外車(輸入バイク)でも車検を受けられる?
- 自賠責保険証を無くしたのですが・・・
- 納税証明書を無くしたのですが・・・
- 排ガス成績表を無くしたのですが・・・
- 排ガス成績表を見たことがないのですが・・・
- 車検時に交換すると安くなる部品は?
- 消耗交換部品は純正部品だけ?
- マフラーを交換していますが車検を受けられる?
- ハンドルを交換したバイクで車検を受けられる?
- フェンダーレスキットを付けていますが車検を受けられる?
- 改造したバイクで車検を受けられる?
- 車検はいつから受けられる?
- 車検は何日ぐらいかかる?
- 車検時に名義変更・住所変更はできる?
- 費用をカードやローンで支払える?
- 車検中の代車はありますか?
- 車検が切れていても車検を受けることはできる?